白木蓮。春の出足のこの季節、大きな白い花を咲かせます。少し肌寒い空気の中できりっとして、潔白さを感じます。通勤途中にも大きく育った樹があって、夕日を入れて撮りたいなぁって思っていたのですが、タイミングを外してしまいました。いざ撮ろうと思っとき花は茶色くなっていました。とっても痛みやすいんですよね。昨日植物園に行ったのですが、最大の目的は白木蓮でした。でも花は咲いていましたが、残念ながら少し遅かったです。
夕方、買い物出かけて帰ってきたときに、何気なく隣の大家さんのお宅の庭を見たら、塀の上に白木蓮が。それも咲いたぱかりのようで、とてもきれい。灯台下暗しとはこのことでしょう。刻々と光の状態が変わっていく短い時間にいろいろな表情を見せてくれました。



スポンサーサイト
- 2007/03/22(木) 23:07:52|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は春分の日。暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、お天気予報では今日を境に
春らしくなってくるだろうとのことです。個人的には年度末は一番仕事が忙しい時期に当たり、このところは写真を撮る余裕もなかったけれど、久しぶりに、大船植物園に出かけました。幸い花粉症ではないので、春の雰囲気は満喫できます。



早咲きの桜、花桃、鳥たちも蜜を吸うのに忙しいようでした。
やらねばならない仕事もあるけれど、やはり息抜きは必要だと改めて感じました。プツンと切れてしまう前にもとに戻しておかないといけませんね。暖かな日差し、子供たちのはしゃぐ声、鮮やかな花の色。春はもうそこまで来ているようです。
- 2007/03/21(水) 23:21:05|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

梅は~咲い~たか、桜~はまだかいな、と。去年は梅が咲くのはずいぶん遅かったと記憶していますが、今年は本当に暖かく、梅は例年より咲くのが早いようです。

小田原市郊外にある、小田原フラワーガーデン。市の施設なんですが、160種類の梅が植栽されている梅林が目玉です。さすが市の花が梅だけのことはあります。ゆったりとした敷地に、人もそれほど多くなく、三脚立てて写真を撮っていても迷惑にならないので、とても助かります(^^;。車でないとちょっと不便なところにあるのですが。

ひととおり、写真を撮り終えて、駐車場に戻ってきたら、なにやらピンク色の花が。近づいてみたら、河津桜でした。そして耳を澄ませると鳥の声が。梅にウグイスではなく、桜にメジロでした。時おり風が強く吹くこともあったのですが、太陽も顔をのぞかせ、暖かく、春のようでした。
- 2007/03/03(土) 00:11:28|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2