
原産地はメキシコだけれど、漢字で名前が当てられるほど根付いた秋桜。透き通るような花びらと頼りなげに風に揺れる様はまさに秋の桜ですが、写真に撮るのはやっかいです。

ところで、秋桜は太陽に向かって咲くことに今日初めて気がつきました。朝と夕方で花の向きが全然違うのには驚きました。向日葵みたいです。

花言葉は、「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」などと言われています。見た目は確かにそのとおりですが、内には、一途な強さを持ち合わせているようです。

素敵ですね。
- 2007/10/06(土) 23:01:06|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
小春さん、いらっしゃいませ。
夕日に重なっている写真は、E330ならではですね。ファインダー越しに見たら、目が壊れてしまいます。
朝、同じ場所で写真を撮って、夕方同じ構図で夕日をバックにと考えていたら、みんな太陽の方を向いているので、後ろ側からしか撮れない(^^;)。秋桜は太陽に心惹かれているようです。
- 2007/10/07(日) 20:18:56 |
- URL |
- ズースー #25OPJu36
- [ 編集]
ちゃまさん、いらっしゃいませ。
秋桜はお好きでしたか。
線は細くて、かわいらしいんですが、風にも折られないし、ぐっと日の光を見つめているところは、一途な乙女という感じがします。
たしかにちゃまさんみたいですね。
- 2007/10/07(日) 21:33:52 |
- URL |
- ズースー #Y1b6pFPM
- [ 編集]